U-12リーグ 伊江島遠征
6月19日(日)U-12リーグで伊江島へ遠征してきました。
伊江島遠征はかなり久しぶりになります。
個人では1年ぶりでしたが、船にのって離島へ行くとなると
子供たちはハイテンションで上陸しました。
荷物をもって1キロぐらい自分たちの荷物をもっての移動は正直きつかったです。
自分が飲む水筒が重い! さっきまでのテンションがダウン。
試合は
1試合目 2-0 名護ドルフィン (点数はあいまいですが)
先制点をとるも、なかなか細かいパスとまた相手チームの子が、ドリブルがうまい子が多くて、
崩される場面が多々あり、ヒヤヒヤしながら、なんとか逃げ切れました。
2試合目 1-3 伊江FC
前日、伊江対策の練習試合をして試合に臨みました。
相手チームのキーマンをしっかり止めようと考えていたら、そのキーマンが、こちらの攻撃の起点に・・・(ガビーン)
なんでいつもと違うの・・、完全に監督采配ミス。
しかし、子供たちはがんばったよー。2試合目でキツイ試合でしたが、
前半の前半は相手のゴール前でシュートするシーンもいくつもあってなかなか良い攻撃をみせていましたが、
時間が経過するにつれ、体力切れで伊江の攻撃が続き、前半ラスト1分ぐらいで、こちらが一番気を付けていた得点シーンが・・・。
相手のキーマンがサイドからのマイナスパスに強烈なミドルシュート。上のゴールポストに当たり、たたきこまれました。
あのシュートは今年一番の綺麗で強烈なシュートでした。(相手チームですけど)
後半は攻撃の枚数を増やしてリスクも負いながらも積極的に行きましたが、力及ばず。
負けはしましたが、こういった試合を経験できたら、きっとこれからの力になるはず・・・。
試合終了後、20分後には、伊江FCの保護者にお願いして、伊江島タッチュウへGO!
伊江島きたからには、登らないとね。
先に登る子、疲れて休みながらくる子、いろいろでしたが、まぁ良い思い出だよね。




伊江島遠征はかなり久しぶりになります。
個人では1年ぶりでしたが、船にのって離島へ行くとなると
子供たちはハイテンションで上陸しました。
荷物をもって1キロぐらい自分たちの荷物をもっての移動は正直きつかったです。
自分が飲む水筒が重い! さっきまでのテンションがダウン。
試合は
1試合目 2-0 名護ドルフィン (点数はあいまいですが)
先制点をとるも、なかなか細かいパスとまた相手チームの子が、ドリブルがうまい子が多くて、
崩される場面が多々あり、ヒヤヒヤしながら、なんとか逃げ切れました。
2試合目 1-3 伊江FC
前日、伊江対策の練習試合をして試合に臨みました。
相手チームのキーマンをしっかり止めようと考えていたら、そのキーマンが、こちらの攻撃の起点に・・・(ガビーン)
なんでいつもと違うの・・、完全に監督采配ミス。
しかし、子供たちはがんばったよー。2試合目でキツイ試合でしたが、
前半の前半は相手のゴール前でシュートするシーンもいくつもあってなかなか良い攻撃をみせていましたが、
時間が経過するにつれ、体力切れで伊江の攻撃が続き、前半ラスト1分ぐらいで、こちらが一番気を付けていた得点シーンが・・・。
相手のキーマンがサイドからのマイナスパスに強烈なミドルシュート。上のゴールポストに当たり、たたきこまれました。
あのシュートは今年一番の綺麗で強烈なシュートでした。(相手チームですけど)
後半は攻撃の枚数を増やしてリスクも負いながらも積極的に行きましたが、力及ばず。
負けはしましたが、こういった試合を経験できたら、きっとこれからの力になるはず・・・。
試合終了後、20分後には、伊江FCの保護者にお願いして、伊江島タッチュウへGO!
伊江島きたからには、登らないとね。
先に登る子、疲れて休みながらくる子、いろいろでしたが、まぁ良い思い出だよね。